スポンサーリンク

舟のポーズの効果やポイントを整形外科勤務のヨガ指導者が解説!

ポーズ集

ヨガ初心者アドバイザーの串本が、基本的なヨガの動きを学んだ人たちに次へのチャレンジができるよう応用的なヨガメニューを作成しました!その名も「ヨガアドバンス72」

今回は舟のポーズです!

舟のポーズとは

「舟のポーズ」とは、床に座った姿勢から両膝を伸ばしたまま持ち上げるポーズで、俗に「V字バランス」と呼ばれています。

このポーズは、下半身の後面の柔軟性を必要とするとともに、背筋を伸ばしたまま下半身を持ち上げる体幹の強さも必要とする、難易度の高いポーズです。

バランス能力と集中力も必要であり、柔軟性と強さだけでなく、安定した重心位置を見つけてバランスを取るための能力が求められます。また、バランスを保つための集中力が必要であり、それがなければポーズはすぐに崩れてしまいます。

まさに心身のバランスが必要なポーズと言えます。練習を重ねて完成に向けて頑張っていきましょう!

効果

舟のポーズの効果
舟のポーズの効果

舟のポーズの効果は膝を伸ばして足を持ち上げることによる体幹や下半身の強化です。そして、足を持ち上げているだけで形として長座前屈のポーズと同じです。なので長座前屈のポーズの効果と同じで太もも裏や腰がストレッチされます。

V字バランスとも言われるくらいのポーズなので舟のポーズはバランス改善の効果もあります。

オススメの人

舟のポーズをオススメしたい人
身体の悩み別 舟のポーズをオススメしたい人

舟のポーズをオススメしたい人はまず腰や膝裏に悩みがある人です。腰や太もも裏の筋肉をストレッチすることが解決のポイントになるでしょう。

体幹を鍛えてバランス能力を改善する効果もあります。長時間歩くと疲れやすい人は舟のポーズで長距離歩くための体幹の筋力とバランス能力を向上させましょう!

舟のポーズをオススメしたい人
職業タイプ別 舟のポーズをオススメしたい人

職業タイプ別だと体幹や下半身の筋力か必要なしゃがみ込み仕事や重たい物を持つ仕事の人。バランス能力も必要になる歩き仕事の人にオススメです!

ポイント

舟のポーズのポイント
舟のポーズのポイント

舟のポーズのポイントは骨盤を起こして身体をまっすぐにすることです。こうすることで体幹に力が入ります。

かかとを遠くに伸ばすイメージで膝を伸ばすと太ももや体幹により力が入ります。しかし、下半身後面の筋肉が硬い人がやると身体が丸まりやすくなります。その場合は膝を少し曲げるか膝の裏を持ってできるところまで伸ばすようにしましょう。

注意点

舟のポーズの注意点
舟のポーズの注意点

舟のポーズの注意点は急性期の強い腰痛の時は控えましょう。腰痛が悪化する可能性があります。

また坐骨神経痛がある人も無理をしないようにしましょう。

やり方

  1. 膝を曲げて座る(体操座り)
  2. 足先を両手で掴む
  3. バランスを保ちながら両足を持ち上げる
  4. 息を吸いながら両膝を伸ばして両足を斜め上に向かって持ち上げる。この時、身体もまっすぐにする
  5. 目線は足先。ゆっくり呼吸を繰り返す
  6. 息を吐きながら足を下ろす

まとめ

今回は舟のポーズについて解説しました!

舟のポーズは柔軟性、強さ、バランス能力、集中力が必要な難易度の高いポーズです。

繰り返し練習することで、より深いポーズをとることができるようになります。舟のポーズを取り入れて、心身ともに健康的な生活を送りましょう。

プロフィール
kushimotomisao

串本 操/ヨガ・ピラティスインストラクター広島県広島市出身。全米ヨガアライアンスRYT200 ポールスターマットピラティスインストラクターの資格を取得。
現在、広島市内の整形外科で勤務。「ヨガ・ピラティスのメソッド」と「15年以上実務から得た経験と知識」を活かした運動指導方法でリハビリ業務やグループレッスンをしています。保育園でのキッズヨガ、アスリートへのコンディショニングヨガ、高齢者向けのシニアヨガと転倒予防教室など老若男女問わずそれぞれのニーズに適した運動指導を得意としています

kushimotomisaoをフォローする
ポーズ集
シェアする

コメント