ヨガ初心者アドバイザー串本がヨガの基本を学ぶためのヨガ初心者メニューを作成しました!「ヨガビギナー7」に17のポーズを加えたその名も「ヨガベーシック24」!
今回は橋のポーズについて解説します!
橋のポーズとは
橋のポーズは仰向けで行う伸展系のポーズです。ヨガの基本的なポーズの1つであり、初心者から上級者まで幅広く行えるポーズです。身体の柔軟性や筋力を高めることができるポーズのひとつです。
膝を立ててから身体を持ち上げるので、お尻の筋肉を鍛えることができます。ヒップアップ目的で行う人も多いポーズですね!お尻だけでなく、上半身を上手に使うことで背筋や肩周りの筋肉も鍛えることができるので、猫背や肩こりの改善にも効果的なポーズです!
効果
橋のポーズは、身体を持ち上げながら反らすポーズなので、お尻や背筋を鍛えることができます。このポーズを取る際には、太ももの前面がストレッチされます。
このストレッチによって、股関節を後ろに動かす動作がしやすくなるため、歩行動作が行いやすくなる効果があります。
また、身体を反らすので、「身体を反らすと腰が痛い」という人にも適しています。実際、身体を反らすと腰が痛い人は、股関節を後ろに動かす可動域が悪くなっていることが多いです。
橋のポーズを行うことで、股関節が動きやすくなり、「上手に身体を反らす練習」ができるため、身体を反らすと腰が痛いという人にも効果的です。
オススメの人
橋のポーズは、身体を反らすポーズなので、腰が痛い人や猫背、肩こりが気になる人、膝に違和感がある人にもオススメです。太もも前の筋肉を伸ばすことで、膝の違和感の改善が期待できます。
また、橋のポーズは股関節を後ろに動かすポーズなので、歩行動作の改善につながります。長距離歩行や歩行時のバランス能力に不安がある人にもオススメです。
さらに、橋のポーズを正しく行うことで、お尻の筋肉が正しく使われるので、ガニ股や内股が気になる人にも効果的です。ぜひ試してみてください!
橋のポーズは、長時間座って股関節前面が硬くなりやすいデスクワークや長距離ドライバーの人におすすめです。また、歩行能力の向上効果があるため、歩き仕事の人にもオススメです。
さらに、胸を張ることで猫背や肩こりにも効果的なポーズなので、身体が丸まり肩こりになりやすい手先仕事の人にも効果的です。是非、取り入れてみてください!
ポイント
橋のポーズを行う上でのポイントは、まず寝ている時から背筋を伸ばす意識を持つことです。良い姿勢で寝ることが基本です。そして、身体を持ち上げた時に頭から膝までの距離を引き伸ばすイメージを持つと良いでしょう。
身体を上げたり下ろした際は、背骨を1つずつブロックのように動かすように意識すると、背骨の動きがスムーズになります。細かい動きに意識を向けることが大切です。
また、手を繋ぐ時には、左右の肩甲骨を引き寄せることで胸を広げ、身体を上手に反らすことができます。このポーズをより効果的に行うために、是非意識してみてください。
注意点
橋のポーズの注意点は、まず足の位置です。足の位置がお尻から遠いと、身体を持ち上げた時に太もも裏にすごく力が入ります。太もも裏の強化が目的なら良いですが、そうでなければ太もも裏が攣ってしまうことがあるので、足の位置は注意しましょう。
また、身体を上げたり下げたりする時に、下半身が安定していないと、ガニ股や内股になってしまいます。意識して真っ直ぐを保ちましょう。
やり方
まとめ
今回は橋のポーズについて解説しました!
橋のポーズは仰向けで行う伸展系のポーズで、身体の柔軟性や筋力を高めることができる基本的なヨガポーズです。膝を立てて身体を持ち上げるので、お尻の筋肉を鍛えることができ、上半身を上手に使うことで背筋や肩周りの筋肉も鍛えることができます。ぜひトライしてみてください!
コメント