ヨガ初心者アドバイザー串本がヨガの基本を学ぶためのヨガ初心者メニューを作成しました!「ヨガビギナー7」に17のポーズを加えたその名も「ヨガベーシック24」!
今回は針の穴のポーズについて解説します!
レベルを上げたい人
レベルを下げたい人
![](https://www.yogahazime.com/wp-content/uploads/2023/10/BDB9C2A0-9408-4F2E-94C2-B95FCAF9C838-1024x536.png)
針の穴のポーズを含むポーズ集はこちら⬇︎⬇︎
針の穴のポーズとは
針の穴のポーズは、寝ながら行う股関節を広げるポーズで、主にお尻の筋肉を伸ばします。
股関節を広げるポーズはたくさんありますが、針の穴のポーズは寝ながら行うので、リラックスしながらゆっくり呼吸ができるため、ヨガ未経験の方でも行えます。また、難易度の低いリラックス系のヨガクラスでも取り入れることができます。
しかし、股関節が硬い場合は、太ももを抱えることができないことがあります。その場合は、タオルを使ってサポートすることで簡単にできるようになりますよ!
針の穴のポーズは寝る前やお風呂上がりのリラックスタイムに行うのがオススメです!
効果
![針の穴のポーズの効果](https://www.yogahazime.com/wp-content/uploads/2023/01/F6932139-7EEE-42DC-B126-3AA1D30789D3.png)
針の穴のポーズの主な効果はお尻の筋肉のストレッチです。お尻の筋肉が伸びることにより股関節が広がりやすくなり曲げる動作もスムーズに行えるようになります。
寝ながら行うので身体が丸まりにくい状態になります。ここで股関節を曲げるので「骨盤を立てて、身体をまっすぐにしたままで股関節を曲げる」という動作になります。これはしゃがみ込みや中腰でとても大事なことです。
針の穴のポーズで股関節が曲がればしゃがみ込みや中腰姿勢も楽に行えるようになります!
また、寝ながら股関節を曲げるので柔軟性が十分にある人が行うとリラックス効果があります。
オススメの人
![腹の穴のポーズをオススメしたい人](https://www.yogahazime.com/wp-content/uploads/2023/01/1894467C-C546-40EB-A233-BEDE6DE6DEE2.png)
針の穴のポーズはお尻に筋肉をストレッチすることにより股関節の動きが良くなるポーズです。身体を曲げると腰が痛くなる人はお尻の筋肉が硬くなり股関節の動きが悪くなっている人が多いので針の穴のポーズがオススメです。
股関節が動けばしゃがみ込み動作が行いやすくなりますのでしゃがむのが苦手な人にもオススメです!
長時間歩くと下半身、特にお尻や太ももの外側が疲れやすい人が針の穴のポーズでケアするのが良いですよ!
![針の穴のポーズをオススメしたい人](https://www.yogahazime.com/wp-content/uploads/2023/01/0EB1E302-FBCF-4039-8EC8-CE483C3B9B68.png)
職業タイプ別だとしゃがむ頻度が多いしゃがみ込み仕事にオススメです。座る時間の長くてお尻周りが硬くなりやすいデスクワークや長距離ドライバーの人や長距離歩いてお尻や太ももに疲労が溜まりやすい歩き仕事の人にもオススメです!
ポイント
![針の穴のポーズのポイント](https://www.yogahazime.com/wp-content/uploads/2023/01/64508402-B488-4BFB-85C6-22FEB9A894EB.png)
針の穴のポーズのポイントは、リラックスして行うことです!しかし、股関節が硬すぎるとリラックスして行えないことがあります。そういう場合は、手にタオルを巻き、太ももに引っ張って行いましょう!また、頭が床から浮いてしまう場合もありますが、枕の上に頭を置いてリラックスして行いましょう!
それでもできない場合は、椅子に座り、片足を反対の膝の上に置いて前屈すると同じ効果が得られます!
注意点
![針の穴のポーズの注意点](https://www.yogahazime.com/wp-content/uploads/2023/01/9D3CFACF-3672-47B8-94C9-A2CD3205E4E3.png)
注意点は股関節を広げるポーズなので人工股関節の人は注意しましょう!
やり方
まとめ
今回は針の穴のポーズについて解説しました。
針の穴のポーズは、股関節を広げるのに適したポーズで、寝ながら行うためリラックスしながら行えます。股関節が硬い場合はタオルでサポートしましょう。
ヨガ未経験の方でも取り入れられ、リラックスタイムにオススメなのでぜひトライしてみてください!
![](https://www.yogahazime.com/wp-content/uploads/2023/08/7972628F-C741-46D7-A1F1-7CDEA0E1CED0-1024x536.jpeg)
コメント